青春18きっぷで行く北海道旅行2003C

12月29日

ここの管理人(当時中学1年)が青春18きっぷを使い一人旅で北海道へ行ったときの旅行記です。  0時ぐらいに入船が許可され、駐車場を横切り、「びいな」と大きくレタリングされたフェリーへ入る。乗降口で係員が切符の半券を切り離した。そして、船内の駐車場から狭い階段を登り、客室へ。この「びいな」はよく揺れるし、うるさくて眠れないと不評のようであるが、私にとってはさほど気にならなかった。2等船室はカーペット敷きで、枕は無料で貸し出され、毛布は売店で有料貸し出しをしているが、ジャンパーを布団代わりにすればいいので買わなかった。(2等船室。寝ながら撮影したので少し斜めになった・・・。)

 いつのまにか眠ってしまい、起きたときは下船案内のアナウンスが流れていて、乗客たちは降りる準備をしていた。自動車を全部出してからの下船となるという。この「びいな」の乗降口は、自動車・人とも共通で、同時に降りると大変危険だからである。4:40ごろに乗客の下船が許可され、タクシーが常駐している駐車場を横切って、待合室へ向かう。青森の待合室は、函館ほど広くはなかったが、十分座れた。ここで40分ぐらい待ち、5:20ごろタクシーで青森駅へ。タクシー料金は800円〜900円ぐらいだったと思う。すでに改札はあいていて、早速4日目の改札印を押してもらう。帰りもまったく同じ経路で帰るため、奥羽本線の青森6:12発の各駅停車・弘前行きが発車するホームへ。弘前行きが発車するホームには、これから留置線へ回送となる「はまなす」が止まっていた。(写真)

各駅停車・弘前行きはやはり701系だった。例により、ドア乗降口付近の開閉ボタンを押して、乗車。朝早いとあって、あまり人は乗っていなかったが、発車時刻に近づくにつれ、どんどん人が乗ってきて、ロングシートが半分くらい埋まったところで発車。

だんだん空が明るくなってきた。弘前で、鷹ノ巣行きに列車を乗り換え。この列車は気動車だった。大館に到着すると、1時間ぐらい時間があるので待合室へ。待合室は、いすに座るとき冷たくないように、1つ1つに座布団が敷かれていた。売店で朝食のパンを購入。花輪線の気動車が入ってきたので改札に入った。ホームを歩く係員の2人組は、「○○だぁー。」という独特のアクセントが特徴の秋田弁で話していた。私が初めて聞いた生の秋田弁だった。  8:42発の盛岡行き花輪線気動車に乗車した。行くときは暗くて見えなかったが、ここもすごい積雪で、列車が通るたびに雪が舞い上がっていた。途中の駅で大きな荷物を風呂敷で包んだおばあさんが乗ってきた。今では珍しくなった行商のおばあさんだった。雪の中を歩いてきたのだろう、靴には雪が付いていた。途中の駅でもある程度の乗降客があり、車内はほぼ満席になっていた。車内で、IGRいわて銀河鉄道区間のきっぷを購入。花輪線は経営分離され、移管されたIGRいわて銀河鉄道の好摩が終着駅となっているため、好摩〜盛岡の間できっぷを買いなおさなければならない。せめて、盛岡〜好摩はJRのきっぷも使えるようにしてほしいものである。そして11:26に盛岡に到着。時間があるので、弁当を買ったり、構内を歩いたりして、時間をつぶし、12:11に発車する701系の普通一ノ関行きに乗車。この701系は1時間以上前の11:05にすでに入線している。ロングシートだったので、ちょっと弁当を食べるのには気が引けたのでクロスシートの719系が多く走っている小牛田から食べることにした。一ノ関で乗り換えた電車も、ロングシートの701系。小牛田で、ようやく719系に出会い、やっと昼食をとることができた。(下が、クロスシートの719系。)

仙台で再び途中下車。仙台で駅弁の「こだわり弁当・各駅停車」を購入。今夜のご飯である。仙台からは16:08発の455系快速「仙台シティラビット」に乗車。この後も福島で乗り換えたが、417系で、ドア近くのロングシートに乗ることになったが、701系よりも、だいぶましである。そして黒磯に19:18に到着。その6分後の19:24発の各駅停車・新宿行きに乗車。残念ながらどの車両にもクロスシートがなかった。途中の宇都宮では13分停車。

しかし、立つ人が出るほどの乗客はおらず、全員がロングシートにおさまっていた。そして、やっとの新宿に22:21に到着。新宿では、もし電車が遅れたときのために、1時間くらいの時間調整を作っていたが、予定通りだったので、中央線の特快で国分寺まで往復。国分寺までは立つことになったが、新宿へ戻ってくるときは座れた。中央線は、高架化工事にともなう、開かずの踏み切りで有名だが、窓から見るとたしかに踏み切りの幅が広い。線路と線路の間に、交通整理員用の黄色い簡単な小屋が設置してあるところもあった。この電車は、最終の中央特快で、新宿には23:16に到着した。

山手線に乗り換えて品川へ向かう。途中の渋谷で小さなハプニングが。発車メロディーがなった後、駅の放送で「お荷物をお引きくださーい」と流れた。電車から荷物がはみ出ているのだろう。まさか自分じゃ・・・と思ったが、私の荷物は網棚の上。その後、10回ぐらい言った後、ようやく発車した。10回言うくらいの時間があるなら、自分で行って、気づかせてあげればいいのにと思った。品川には、23:40頃に到着。臨時の183・189系快速「ムーンライトながら91号」はすでに入線していた。車内に入ると、すでに半分くらいの座席が埋まっていた。全車指定席なので、1ヶ月前に指定を取ろうと、JR九州予約センターに発売から2時間たった12時ごろ電話したところ、「喫煙の通路側しか開いていませんね。」と言われた。臨時だからと甘く見ていた。結局座席は4号車喫煙の通路側を指定した。そして、自分の座席を見つけ着席。23:53に少しはなれたホームから定期の373系「ムーンライトながら」が発車した。車内はやはり満席だった。その2分後に「ムーンライトながら91号」が発車した。しかし、定期「ながら」は豊橋からほとんどの駅に停車するため、主要駅にのみ停車する「ムーンライトながら91号」が大垣に1時間以上早く到着する。品川発車後すぐに「鉄道唱歌」のメロディーが流れて車内放送が始まった。やがて、車内検札が回ってきて、指定席券と、青春18きっぷの5日目の欄に12月30日の日付印を押した。

12月30日へ

旅行記&特集へ

トップへ